ミナミヤハズハエトリ ・ 幼体 & ♀
この前 ♂ を記事にした、 ミナミヤハズハエトリ。
今度は ♀ を探してみようと、ポイントへ行ってみました。
するとすぐにみつかったのは、小さな虫を捕食中の幼体。

幼体なので、 ♂ なのか ♀ なのかはワカリマセン。

2個体目もすぐにみつかりました。
こちらも幼体でした。

そしてついにみつけました。
そのすぐ側の枯れススキにいたのは、目的の ♀ 成体。

オスと同じぐらいの大きさかな?
ハエトリグモとしては大型の部類かも。
TG-4の液晶画面で観るその姿は、結構迫力があります。


ミナミヤハズハエトリ Mendoza ryukyuensis Baba 2006
ハエトリグモ科
体長 10mm前後。
トカラ列島・奄美大島から記録あり。
トカラ列島産のものと比べると、奄美大島産のものは大型になるらしい。
たぶん、記録があるのかワカラナイ徳之島産のものも、結構大型のような感じがするのですが・・・
奄美大島で探してみたいなぁ~ (´ε`;)ウーン…
OLYMPUS TG-4 + FD-1